JGAP新旧差分研修<畜産>2023年6月15日(木)【オンライン開催】

指導員有効期限を2年経過した方は、本研修で合格してもJGAP指導員に復活できません。 JGAP指導員に復活するためには、新規でJGAP指導員基礎研修<家畜・畜産物>に合格する必要があります。

オンライン受講の流れ、キャンセルについて(別ウィンドウが開きます)
プライバシーポリシー(別ウィンドウが開きます)
■研修内容の撮影、録音はご遠慮ください。
■持ち帰りが禁止されている資料のお持ち帰りはご遠慮ください。


お申込み前に必ずご確認ください

本研修はオンラインで開催いたします。

研修にお申込み前にインターネット環境をお確かめください。研修はZOOMを利用して行います。
推奨環境は下記URLをご参照ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023

ZOOMの使用方法につきましてはこちらをご参照下さい。
https://support.zoom.us/hc/ja

下記ご確認いただき、該当箇所にチェックしてください
zoomでの研修受講が可能
カメラ機能、マイクが準備でき、使用可能
※接続テストに参加する場合は、研修を受講する場所でのネットワーク環境、PCを使って参加をお願いいたします。
※研修を受講するネットワーク環境、PC(カメラ、マイクを含む)でzoomの使用実績がある方は、接続テストを行わなくても参加していただけます。

※下記から接続テストの実施希望日を選択してください。
2023年6月8日(木)14:00
接続テスト不要 (研修を受講する同じ条件でzoomの使用実績があり、接続に不安がない)

≪ご受講者/ 連絡先≫

申込み研修名 JGAP新旧差分研修<畜産>
2023年6月15日(木)【オンライン開催】
JGAP指導員基礎研修<家畜・畜産物>受講済
JGAP指導員番号<家畜・畜産物> (”L”+半角英数5桁)
※JGAP指導員基礎研修<家畜・畜産物>を受講済みで、JGAP指導員資格カードがまだ手元にない場合は、備考欄にJGAP指導員基礎研修<家畜・畜産物>の受講日と会場を入力してください。
JGAP指導員資格 有効期限<家畜・畜産物> 半角文字で、2023/1/1の形式)
※有効期限を2年経過した方は、本研修で合格してもJGAP指導員に復活できません。
JGAP指導員に復活するためには、新規でJGAP指導員基礎研修<家畜・畜産物>に合格する必要があります。
ご自身の登録状況がご不明の場合は、日本GAP協会へお問い合わせください。
[必須] 氏名
(例)農業一郎
[必須] フリガナ
(例)ノウギョウ イチロウ ※スペースを空ける
性別 男性  女性
[必須] 会社名・農場名等(全角)
※個人参加の方は「個人」とご記入下さい。
※略さず、正式名称でご記入下さい。
(例)「JA」⇒「農業協同組合」、「(株)」⇒「株式会社」
所属部署・役職
(例)○○支店営業部部長
[必須] 所属分野 畜産生産者
農協関係
畜産物流通・小売・食品メーカーなど
動物用医薬品・飼料メーカーなど
都道府県職員・OB
その他 (その他の方は、下記にご記入ください。)
⇒その他
専門の品目(畜種)
畜産業務従事経験 有 (経験年数 年)
保有資格
(例)獣医師、農場HACCP指導員

■メール

[必須] メールアドレス(半角英数)
※こちらのメールアドレスに、申込内容を送信します。
※ドメイン指定受信をご利用の場合は、gapri.jpからのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願い致します。
※会社の共有アドレス等、同じメールアドレスで登録した方同士は、合格後に利用できる指導員専用ホームページでお互いの個人情報が見えてしまいます。そのため、個人のメールアドレスの登録を推奨いたします。
無料メールマガジン ※配信を希望しない場合はチェックをはずして下さい。

■送付先(研修資料・試験結果等を送付致します)

[必須] 希望送付先 勤務先
ご自宅

※上記の選択に従って、下記①②いずれかご記入ください。

①勤務先

郵便番号(半角英数)
(例)123-1234
住所
建物名
(例)○○ビル 4F
電話(半角英数)
(例)00-0000-0000 (日中連絡可能な番号)
携帯電話(半角英数)
(例)090-0000-0000
Fax (半角英数)
(例)11-1111-1111

②ご自宅

郵便番号(半角英数)
(例)123-1234
住所
建物名
(例)○○ビル 4F
電話(半角英数)
(例)00-0000-0000 (日中連絡可能な番号)
携帯電話(半角英数)
(例)090-0000-0000
Fax (半角英数)
(例)11-1111-1111

■参加費のご請求先

上記送付先に同じ
※ボタンを押すと、上記の情報が下記にコピーされます。
コピー後も書き換え可能です。
[必須] 【請求書 宛名】
(例)会社名・農場名・受講者名・県知事(名)・センター長(名)・局長(名)等
[必須] 【請求書 送付宛先】
(例)会社名・農場名・受講者名・経理担当者名等
[必須] 【請求先】郵便番号
(半角英数)

(例)123-1234
[必須] 【請求先】住所
【請求先】建物名
(例)○○ビル 4F
[必須] 【請求先】電話
(半角英数)

(例)00-0000-0000 (日中連絡可能な番号)
【請求先】Fax
(半角英数)

(例)11-1111-1111

■備考
ご質問、請求に関してのご要望等ご記入下さい。
(見積、納品書、領収書、一括取りまとめでの支払い等)

※申込「送信」後に、「①<申込内容確認>メール」を自動配信いたします。
メールが届かない場合は、ご入力頂いたメールアドレスが間違っている可能性がございます。

1時間以内に自動配信メールが届かない際は、お手数ですが必ずGAP総合研究所 研修担当までお問い合わせください。
(℡:029-893-4424)

    


    
    
    
    
    


 

TOP